ペットと飼い主様の為のための情報発信サイト!「ピーアエル」

ペットと暮らすお役立ち情報

特集☆ペットシッターさんに聞きました!


pet_sitter_001

飼い主さんの代わりにペットのお世話をしてくれる“ペットシッター”さんをご存知ですか? 旅行や出張などで家を空けるときや、病気や怪我でどうしてもペットのお世話ができないとき、ペットが心配な飼い主さんの心強い味方になってくれますよ。
京都でペットシッターをされている「ペットシッターサービス・キューペット」代表の児島さんにペットシッターについて聞いてきました!

ペットシッターさんってどういうお仕事なんですか?
飼い主様が旅行時や病気、また怪我などで飼われているペットのお世話が出来ない時に、そのお宅に伺って代わりに大切なペットのケアをする事です。自宅に伺うことにより、ペット達はいつもの住み慣れた環境でお留守番出来るので、ストレス緩和にも繋がります。ペットは思っている以上にデリケートな生き物なので、健康チェックはもちろんのこと、精神面のケアも欠かせません。
基本的に留守宅にお伺いするというのが大半なので、シッターと飼い主様との信頼関係を築くのが何より大切ですし、生き物を扱うと言う点に於いても、とても責任ある仕事です。

シッターさんの良い選び方ってありますか?
シッターは信用が第一です。後で後悔しないよう、利用される方は以下の事柄を頭に入れておいて下さい。

  • 契約書があるか
  • 事前に依頼主の所に出向きわかりやすく説明してくれるか
  • 依頼主様の日常のお世話方法を良く聞きペットとの相性を調べているか
  • お世話をした時の報告書があるか
  • 料金表や案内状を持っているか
  • 依頼するペットの飼育経験はあるか etc…

依頼者様からすれば、留守中を他人に任せるわけですから、人柄や相性も大事ですね。言葉使いや態度など、打ち合わせの際には、どういう人物かも十分加味して下さい。

留守中のお家に伺う事で依頼主さんとの信頼関係が大切になってくると思いますが、その点で大切にされてる事って何ですか?
私の場合は、依頼主様が旅行等から帰られた時に、気持ち良く家に入られるよう、なるべく綺麗な状態を保つため、最終日には特にしっかり掃除をして帰ります。また郵便物や新聞の取り入れ、植木の水やり等、ちょっとした思いやりを心がけていますね。留守中のペット達の様子を綴った報告書も、毎回喜ばれていますよ。あとは留守番していたペット達が、依頼主様(飼い主様)を元気に迎えてくれる事で、より安心感を与えてくれますので、自ずから依頼主様との信頼関係が増すと感じています。まずは相手(ペット)に好かれることです。

料金ってどういうシステムになっているのですか?
お世話料金+交通費がシッター料金なんですが、ペットの匹数、お世話方法によっても金額は異なってきます。打ち合わせの際に金額を出させてもらい依頼主様が納得されれば、商談成立となります。
私の場合は、お世話終了後、カギ返却の際に料金を頂いております。依頼主様によっては前払いされる方もおられます。定期シッターの場合は一月計算で金額を請求させていただき、同月の25~27日にお支払い頂いております。この場合はお振込みでも直接手渡しでも構いません。これはシッターさんにより料金の計算方法や支払い方法も異なりますので、その都度ご確認下さい。

わんちゃんや猫ちゃん以外でもお世話していただける動物は?
私の場合は何でも来いです。うさぎ、フェレット、プレーリードッグ、小鳥にカメにヘビなどもお世話してきました。でも珍しいペットやお世話方法が特殊なものもあるでしょうから、自分の能力で厳しいと思った時には、お断りすることもございます。

動物にも個性はありますか?相性が合うとかも…
間違いなくあります。同じ種類の動物でも、一頭一頭個性があるので、驚きや発見もあって面白いです。
相性の合う合わないもありますね~。男性が好き!あるいは嫌いとか。

児島さんはどうしてペットシッターになろう、また会社を起こそうと思われたのですか?
私は元々サラリーマンで、ある会社の企画の仕事に携わっていました。訳があって脱サラを決意した時に、お世話になった会社が好きだったので、同業種の仕事は避けようと思ったんです。どうせ起業するなら一からだ!と一大決心し、自分が小さい頃から大好きな動物の仕事に関われたら…と職種選びに没頭しました。
そんな時、ペットシッターと言う仕事を知った訳です。それからはいろいろ情報を調べまくり、一途になりました。莫大な自己資金や店舗、特に資格も必要なかった事が幸いしましたね。

キューペットってどういう意味があるのですか?
大きな意味はありません。(笑) このキューペットという屋号は、皆さんおなじみの愛の神「キューピッド」に「ペット」をかけた造語です。人や動物達とのふれあいを通じて幸せを分かち合えるように‥と願いをこめてつけた名前です。また、子供からお年寄りまで誰にでも覚えてもらいやすいように、ロゴはカタカナ表示としました。今後、大きな輪が広がってくれたら‥と願っています。

最後に、ペットシッターというお仕事を通して思うことなどメッセージをお願いします。
私はペットシッターを開業して12年になりますが、今年まで一日たりとも休むことなく頑張ってきました。ペットシッターは身体が資本ですから、病気には特に気をつけないといけません。急な依頼もあるので、個人的な約束事も儘なりません。
想像以上に大変な職種ですが、大好きなペットのために、また依頼主様から頂ける最後の「ありがとう!」の一言がすべてを喜びに変えてくれます。
あとどれくらいこの仕事をやり通すことが出来るか分かりませんが、いつまでも初心を忘れることなく、多くの方に信用・信頼されるよう頑張りたいと思います。

それと最後に大事なことを…。ペットは皆、命あるものです。残念なことに無責任な飼い主様や悪徳業者による、飼育放棄や動物虐待が後を絶ちません。
当たり前のことですが、ペットを飼う以上全ての飼い主様が、責任を持って終生飼養されることを切に願います。

秋月 古民家 貸別荘 我道庵

宿泊施設名 秋月 古民家 貸別荘 我道庵 住所 福岡県朝倉市秋月553 電話番号 0120-011-887 予約受付時間 10時~17時(土日祝日除く) 価格帯 30,000(1棟完全貸し切り) ペットの種類 小型犬(2